- 2009-02-22
- 未分類

町娘の姿で音を立てて揚げパンをかじるホロ。ロレンスから巻き上げた貨幣で買ったものです。
さらさら借金を返済する気のない賢狼。もはやなすがままのロレンス。やはり悪女なのかホロ。
「 傾城の恋はまことの恋ならず 金もってコイが本当の恋なり 」
右はサーターアンダギー、沖縄の揚げパン。左はドーナツと白アン揚げパン。いずれも高カロリーですね。
- Newer: Episode 16
- Older: Episode 14
Comments:2
- Takao URL 2009-03-17 (火) 19:43
本店からやってきました。
あれ?
とくさんのブログでいろいろ勉強させていますが、物語の舞台ではまだ、砂糖は中世のヨーロッパに普及していなかったような・・・
今、ちょっと調べてみたら、十字軍の遠征によって、ヨーロッパに広まったようですね。
http://sugar.lin.go.jp/tisiki/ti_0204.htm
とはいっても、大変高価で薬局で売られていたのだとか・・・?
しょうゆ味のニシンを取るか否か?
こだわりをみせていたので、ちょっとつっこんでしまいました。- とくさん URL 2009-03-17 (火) 21:46
民衆レベルでの砂糖の普及 ( 蜂蜜よりも安価に出回る状況 ) は
プランテーションと大航海時代の二つがキーワードですね。
蜂蜜を使った揚げパンが売っていればよかったのですが、
蜂蜜がほんの少し入った小麦パンでさえ探し回ったんですから。
できるだけ史実に忠実にいきたいのですが、多くの点で
妥協を余儀なくされております。ホームメードはこれまた避けたい。
安易に再現してもらいたいので。
砂糖のこと勉強させてもらいました。多謝。
このような指摘は大歓迎です。食べると学ぶは同根ですよね。
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://horo1056.blog81.fc2.com/tb.php/15-033b6949
- Listed below are links to weblogs that reference
- Episode 15 from 狼と香辛料の食卓